エールビール
エールは、ビールの一種で上面発酵で醸造されます。大麦麦芽を使用し、酵母を常温で短期間で発酵させ、複雑な香りと深いコク、フルーティーな味を生み出したビールのスタイルです。エールのほとんどはホップを使用します。ホップはビールの保存を助け、苦味と香りを与えて麦芽の甘味とバランスを取ります。ビールの他のスタイルはラガーであり下面発酵であることが一般的です。
エールの歴史は古く、北欧神話にも登場します。15世紀にオランダからイングランドに輸入されるまで、「エール」という名前はホップが加えられていない醸造酒のみに使われ、「ビール」はホップを加えての醸造を示していました。当時のイギリスでは、ホップを用いないエールが水とならんで最も日常的に飲まれた飲料でした。エールは中世に主食であるパンと一緒に飲む重要な飲み物でした。
現代のエールは、使用する酵母の株と発酵温度で一般に定義されます。エールは通常上面発酵で醸造され、高温で発酵することでフルーティーな風味を持ちます。エールとラガーの分類は時折曖昧ですが、エールは甘味があり、コクがある特徴を持っています。
エールビールの特徴
- 発酵方法:「上面発酵」でつくられます。発酵温度が約15℃から25℃と高く、熟成期間も約2週間と短いです。酵母が麦汁の上面に浮き上がってくることが特徴の、伝統的な発酵方法です。
- 味わい:すっきりとした味わいを持つラガービールとは異なり、ワインと称されるほど香り高く味わい深いものとなっています。エールビールはラガービールにはない香りや味わいがあることが特徴で、フルーティーな風味が特徴です。
- 飲み方:ラガービールのように爽快さを求めてゴクゴクと飲むのとは違った楽しみ方ができます。エールビールを冷やしすぎると、本来の風味を感じにくくなってしまいます。豊かな香りを感じたいなら、少しぬるめの13℃程度で飲むのがおすすめです。
- 種類:エールビールには多くの種類があります。中でも有名な種類にインディア・ペールエール(IPA)がありますが、他にもエールビールを代表する種類があります。例えば、ペールエール、ヴァイツェン、スタウト、ホワイトエールなどがあります。
エールビールの分類
- ペールエール:イギリスの定番エールビールで、ホップの豊かな香りとほどよい苦みが特徴です。また、アメリカで生まれた「アメリカンペールエール」は、ホップの香りがより華やかです。
- ヴァイツェン:ドイツ発祥のビールで、原材料の半分以上に小麦麦芽を使用しており、華やかな香りとフルーティな味わいが特徴です。
- スタウト:主にアイルランドで作られるビールで、日本では一般的に「黒ビール」とも呼ばれています。黒くなるまでローストした大麦を使用し、コーヒーを思わせる香りと苦みがあり、濃厚な味わいが特徴です。
- ホワイトエール:ベルギー発祥のビールで、原材料にコリアンダーシードなどのハーブや、オレンジピールなどの果物がプラスされています。フルーティな甘みだけでなく、スパイシーな風味も同時に味わうことができます。
- IPA(インディアペールエール):ペールエールにホップを大量に加え、さらに香りと苦みを強くしたビールです。
- アメリカンペールエール:アメリカ産のホップを原料に使ったペールエールで、柑橘系の香りとやや強い苦味が特徴です。アルコール度数は5%前後で、茶色から黄色まで色は様々で、近年のクラフトビールに多くなります。
- ポーター:18世紀にイギリスで誕生。濃厚で豊かな味わいが特徴であり、様々なマルトを使用することで、コーヒーやチョコレートのような風味を持ちます。一般的にはダークビールとされており、茶色や黒色のバリエーションがあります。
エールビールに適したグラス
パイントグラスはビールを飲むためのグラスで、特にエールビールと相性が良いとされています。その特徴を挙げていきます。
- 形状:パイントグラスは広い飲み口と下に向けて狭くなる形状が特徴で、1パイントの飲み物を飲むためのグラスとして用いられます。また、一部のパイントグラスは上部にふくらみがあり、これにより香りを閉じ込める効果があります。
- 容量:パイントとは体積の単位で、主にイギリスとアメリカで使われています。それぞれの国で1パイントの量が異なります。イギリスのパイントは568mlで、アメリカのパイントは473mlです。
- ビールの味わい:パイントグラスでビールを飲むと、ビールの香りが口の中にゆっくりと広がります。特にペールエールやIPAといった香りのあるビールを味わうのに適しています。
- 種類:パイントグラスにはイギリス製とアメリカ製があり、大きさや形状が異なります。イギリス製は上部にふくらみがあり、香りを際立たせます。アメリカ製は保冷効果を高めるために厚手になっています。
このグラスはドイツのクリスタルグラスブランド、ツヴィーゼル(ZWIESEL)のパイントグラスです。 145年以上続くブランドということで、ドイツをはじめ、ヨーロッパでは誰もに知られています。 この美しいクリスタルグラスに注がれたエールビールはより輝きを増し、おいしく飲み干せること間違いなし!ワンランク上のビールライフを体験できるはずです。
それぞれのエールビールが持つ独特の風味や特性を楽しむのもビールの醍醐味です。どのビールも適度な温度で、適切なグラスから飲むことで、そのビール本来の味わいを最大限に引き出すことができます。ビール選びの参考になれば幸いです。