メルツェンビールとは、ドイツのオクトーバーフェストで飲まれる伝統的なラガービールのスタイルです。メルツェンとはドイツ語で「3月のビール」を意味し、その名の通り3月(März)に仕込んで夏を越して熟成させたビールです 。

メルツェンビールの歴史は、中世に遡ります。当時は冷蔵技術が未発達で、夏にビールを醸造すると腐敗の危険がありました。そこで、衛生上の理由から4月23日から9月29日までの間はビールの醸造が禁止されていました 。そのため、夏に飲むためのビールは3月までに大量に仕込まれ、山や地下などの涼しい場所に貯蔵されていました 。

  • 3月に仕込んだビールを夏を越して熟成させ、秋に飲む長期熟成型の下面発酵ビールである 。
  • 高アルコール度数でまろやかな味わいになり、ホップの香りや苦みが弱めで、のど越しはドライな感じになる 。
  • 色合いは、ゴールドから赤みがかったブラウンで、モルトの甘味がホップの苦味にやや勝っている 。
  • トースト香が支配的で、カラメル香は軽いもののみ許される 。
  • アルコール度数は5.3%から5.9%、IBUは18から25、SRMは4から15である 。
  • ドイツでは、南部の州、バイエルン州とバーデン=ヴュルテンベルク州で飲まれている 。
  • 使用されるビアグラスは「マース」と呼ばれる0.5リットルから1リットルくらいの大きめのビールジョッキである 。
  • ミュンヘンのオクトーバーフェストでよく使用されるが、正式なものとして扱えるのは許可されたミュンヘンの醸造所だけである 。
  • 19世紀半ばにウィーンの醸造家アントン・ドレハーがウインナーラガーを完成させたことが影響しており、ウィーン麦芽が使われるようになった 。

メルツェンビールは長期保存に耐えるためにアルコール度数が高く、防腐作用のあるホップを多く使用したビールでした 。色はゴールドから赤みがかったブラウンで、モルトの甘味とトースト香が特徴です 。ホップの苦味は控えめでバランスが良いです 。

  • ミュンヘナー・メルツェン:メルツェンビールの代表的なスタイルで、中程度の苦味と甘味がバランスした味わい
  • オクトーバーフェストビール:ミュンヘナー・メルツェンよりもやや濃い色とアルコール度数を持つビールで、毎年秋に開催されるオクトーバーフェストで提供される
  • ヴィエナ・ラガー:オーストリアのウィーンで発展したメルツェンビールの一種で、赤みがかった色と華やかな香りが特徴
  • アルトビール:ドイツのデュッセルドルフで造られるメルツェンビールの一種で、上面発酵のエールビールとして醸造される

メルツェンビールは9月29日以降にビールの醸造が再開されるときに、収穫祭や新酒祭とともに飲み干される習慣がありました 。これがオクトーバーフェストの起源となりました 。現在でもオクトーバーフェストではメルツェンビールが提供されています 。

メルツェンビールは、ドイツだけでなく世界中で愛されているビールスタイルです。日本でも多くのブルワリーがメルツェンビールを醸造しています 。ぜひ一度お試しください。

投稿者 ashi2023